2019年12月24日火曜日

12月24日(火) クリスマスメニュー

【献立】
・ジョア(マスカット)
・ココアパン
・フライドチキン
・フレンチサラダ
・ミネストローネ
・クリスマスゼリー

【一口メモ】
 今日は今年最後の給食でした。24日ということで、クリスマスにちなんだメニューです☆彡
スープには星形のマカロニ、ゼリーにも星形のチョコプレートを飾りました!ゼリーの赤色は「クランベリージュース」、白色は「カルピス」でサンタさんカラーにしました🎅✨
見た目でも楽しめて、子どもたちも嬉しそうに給食を食べていました。年明けの給食も、もりもり食べて健康な体づくりをしてほしいと思います😃

2019年12月23日月曜日

12月23日(月) 冬至

【献立】
・牛乳
・ほうとううどん
・白菜のゆず風味あえ
・大学いも

【一口メモ】
 12月22日は「冬至」でした。冬至とは、一年の中で夜がもっとも長い日です。
 冬至には、かぼちゃ食べて、ゆず湯に入る習慣があります。また、「ん」のつくものを食べると「運」が上がると言われています。かぼちゃは漢字で「南瓜(なんきん)」とよぶこともあり、運をよびこめる食材の一つです。「ゆず湯」に入るのは、寿命が長く病気に強いゆずの木にならって、健康でいられるように祈る習慣になったと言われています。今日は、ほうとうにかぼちゃ、あえものにゆずを使っています。

2019年12月19日木曜日

12月19日(木) 中北初メニュー

【献立】
・牛乳
・オムライス
・冬野菜とベーコンのスープ
・くだもの(りんご)

【一口メモ】
 今日は、中北で初めて実施したオムライスです。お店のようにケチャップライスを玉子でくるむことができないので、給食では薄焼き玉子をオーブンで焼いて四角く切りました。1つの鉄板で9人分しか焼けないので、鉄板を60回以上出し入れして焼き上げてくれました。調理員さんに感謝の献立です。初めてのオムライスは、子どもたちにも人気でよく食べてくれていました!

2019年12月11日水曜日

12月11日(水) 野菜の日給食

【献立】
・牛乳
・ツナおろしスパゲッティ
・わかめサラダ
・チョコバナナケーキ

【一口メモ】
 今日は「野菜の日給食」です。今月のおすすめ野菜は”大根”です。寒くなると甘みが増して、おいしくなる大根は、冬が旬の野菜です。大根にはビタミンCのほかに、でんぷんを分解する役目のあるアミラーゼという消化酵素が多く含まれています。そのため、食物の消化を助け、胸やけや胃もたれを防ぎます。大根は自然の消化剤とも言えますね!冬においしい大根を積極的に食べましょう。

2019年12月6日金曜日

12月6日(金) ランチルーム給食

【献立】
・牛乳
・小松菜ビスキュイトースト
・シーフード豆乳チャウダー
・カレービーンズサラダ

【一口メモ】
 先月からランチルーム給食が始まりました。ランチルーム給食では、特別なデザートもついています。5分ほどの栄養指導を行い、普段と違う雰囲気の教室で友達と仲良く給食を食べました。5分指導では「食品ロスについて知ろう」というテーマで話をしました。どのクラスも完食するように頑張って食べてくれています。これをきっかけに、普段の給食でも残さず食べることを意識できるといいなと思います。

2019年12月2日月曜日

12月2日(月) 静岡おでん

【献立】
・牛乳
・茶めし
・静岡おでん
・からし醤油のおひたし
・くだもの(みかん)

【一口メモ】
 今年も残すところわずかとなりました。急に寒くなり、風邪などで休んでいる児童が増えてきたように思います。バランスの良い食事を心がけ、風邪予防に努めましょう。
 さて、今日の給食は「静岡おでん🍢」でした。静岡おでんの特徴は、牛スジでとった出汁に濃口醤油を加え、まっ黒なスープで煮込みます。また、はんぺんは白ではなく、サバやイワシで作る黒はんぺんが特徴です。具材には粉かつおや青のりをかけて食べるのがご当地流です。今日の給食でも粉かつおと青のりをかけました。

2019年11月29日金曜日

11月29日(金) 千葉県郷土料理

【献立】
・牛乳
・麦ごはん、骨太ふりかけ
・あじのさんが焼き
・ピーナッツあえ
・みそ汁

【一口メモ】
 千葉県の房総半島近くの海ではアジ、イワシ、サンマなどの魚がたくさんとれます。漁師たちはとれた魚を船の上で、みそといっしょに細かくたたき、「なめろう」という料理を作りました。漁師は山へ仕事に行くときには、アワビの殻にあまった「なめろう」を入れて持っていき、山小屋で蒸したり焼いたりして食べました。山の家で食べた料理ということで、この料理を「山家(さんが)焼き」と呼ぶようになったそうです。

2019年11月18日月曜日

11月18日(月) 小松菜給食

【献立】
・牛乳
・ピリ辛あだち菜丼
・こまツナサラダ
・豆腐とたまごのスープ

【一口メモ】
 今日は「小松菜給食」の日でした。JA東京スマイルより足立区産の小松菜を無償でいただきました。今日の小松菜は、伊興にある農家の磯貝さんが作ったものです。
 小松菜は東京都や埼玉県で多く作られていて、その中でも足立区産の小松菜は、品質・収穫量がトップクラスと言われています。地元の特産品を知ってもらうために、足立区内の農家でとれた小松菜のことを”あだち菜”と名付けています。今日は、丼とサラダにたくさんの小松菜を使いました。

2019年11月13日水曜日

11月13日(水) 野菜の日給食

【献立】
・牛乳
・きなこ揚げパン
・ポークビーンズ
・キャロットサラダ
・くだもの(みかん)

【一口メモ】
 今日は「野菜の日給食」です。今月の旬のおすすめ野菜は”にんじん”です。にんじんは一年中見かけますが、実は秋から冬にかけてが旬です。甘味が増して、栄養価も高くなります。にんじんには「カロテン」という栄養素を多くふくんでいます。にんじんがオレンジ色なのは、このカロテンの色です。カロテンは体の抵抗力を高め、病気にかかりにくくする働きがあります。しっかり食べて風邪予防をしましょう。

2019年11月8日金曜日

11月8日(金) いい歯の日

【献立】
・牛乳
・かむ茎わかめごはん
・ハタハタのからあげ
・かむかむサラダ
・みそ汁

【一口メモ】
 11月8日の今日は「11(いい)8(歯)」の日です。いい歯の日にちなんで、よくかんで食べる献立にしました。食べものをしっかりかむと、食べものが細かくなり、唾液とまざり合わさって消化がよくなります。また、あごや口の筋肉をしっかり動かすと、脳への血液の流れがよくなり、脳の働きを活発にしてくれます。
 ★噛む効用はこの標語で覚えましょう!「ひみこのはがいーぜ(卑弥呼の歯がいーぜ)」
昔の弥生人は今の人に比べて、噛む回数がずっと多かったと考えられています。食事中、ついつい早食いをしてしまう方はこの標語を思い出してみてください。

2019年11月7日木曜日

11月7日(木) 安納芋

【献立】
・牛乳
・海鮮やきそば
・わかめスープ
・焼きいも

【一口メモ】
 今日のさつまいもは、種子島の特産として知られる『安納いも』です。安納いもの特徴は、甘味とねっとりとした食感です。
 初めて中北の給食で焼きいもを出しましたが、児童はもちろん、先生方からも「おいしかった!」というお声をいただきました✨ 給食室では30分ほど蒸してから、20分ほどオーブンで焼き色をつけてじっくり火を通しました。そのおかげで、甘味が増してとてもおいしかったです😋🍠

11月6日(水) 小松菜ニョッキ


【献立】
・牛乳
・ショートニングコッペパン
・小松菜ニョッキ入りシチュー
・オニオンドレッシングサラダ
・くだもの(菊花みかん)

【一口メモ】
 「ニョッキ」はイタリア料理で、パスタの仲間です。小麦粉で作ったものや、小麦粉にじゃがいもやかぼちゃなどを加えたものがあります。形はさまざまなものがありますが、団子状のものが多いようです。シチューには、小麦粉にじゃがいもと小松菜ペーストを加えた、緑色が鮮やかなニョッキを入れました☆見た目でも食感でも楽しめるシチューでした!

2019年10月30日水曜日

10月30日(水) ハロウィン

【献立】
・牛乳
・サーモントマトパスタ
・コーンサラダ
・かぼちゃのチーズケーキ

【一口メモ】
 ハロウィンは、ヨーロッパから始まった民族行事です。10月31日の夜に行われます。ケルト人の行事で、秋の収穫を祝い、亡くなった家族や友人たちを尊ぶお祭りでした。かぼちゃに顔を彫ったちょうちんに火を入れ、子供たちは「Trick or Treat!」といいながら、仮装をして家々をまわり、お菓子などをもらいます。
 1日早いですが、ハロウィンにちなんで、デザートはかぼちゃを使ったチーズケーキにしました👻🎃 ケーキのレシピが知りたいと言われるほどおいしかったようで、子供たちに喜んでもらえてよかったです!!

2019年10月29日火曜日

10月29日(火) コシヒカリ給食

【献立】
・牛乳
・コシヒカリごはん
・タレカツ
・おかか和え
・のっぺい汁

【一口メモ】
 今日はコシヒカリ給食でした。中学校自然教室は、平成22年度から「魚沼自然教室」として新潟県魚沼市で実施しています。魚沼市は足立区と友好都市提携を結んでいる自治体であり、また、「コシヒカリ」の産地としても有名です。魚沼自然教室では、5月から6月に行った学校は田植えを、9月に行った学校は稲刈りを体験しています。今年も、中学生が一生懸命に農作業を行ったその努力が結実し、たくさんのコシヒカリが収穫できました。せっかくの美味しいお米なので、小学生の皆さんにも是非ということで、無償でいただいたお米です!
 おかずのタレカツやのっぺい汁も新潟県の郷土料理です。今日は新潟県の味をおいしくいただきました😋✨

2019年10月18日金曜日

10月18日(金) 野菜の日給食

【献立】
・牛乳
・ツナ入りパエリア
・野菜とウインナーのスープ
◎りんごとさつまいものパイ

【一口メモ】
 今日は「野菜の日給食」と「しあわせにんじんデー」でした。今月の旬のオススメ野菜はさつまいも🍠です。さつまいもは、採れたてがおいしいとは限らず、2・3ヶ月貯蔵することによって、甘みが増してホクホクとしたおいしい物になります。さつまいもには食物繊維が多く、便秘の予防になります。
 野菜の日給食のレシピは、毎月の給食だよりに掲載しています。ぜひご家庭でも作ってみてください♪

2019年10月17日木曜日

10月17日(木) 秋の味覚

【献立】
・牛乳
・栗ごはん
・小魚の南蛮漬け
・磯あえ      ※写真は刻みのりを入れ忘れました😓
・かきたま汁

【一口メモ】
 栗は9月から10月が旬で、今がおいしい時期です。栗は約2000年前からあったと言われてます。人々が米や芋、小麦粉などを作りだすまでは、主食として食べられていました。食べるとほんのり甘味があり、でんぷんが多いのが特徴です。
 栗を初めて食べたという一年生もいました!代表的な秋の味覚を、お家でも取り入れていただきたいなと思います😄🌰

2019年10月16日水曜日

10月11日(金) 韓国料理

【献立】
・牛乳
・黒米入りご飯
・チーズタッカルビ
・ニラ玉スープ

【一口メモ】
 チーズタッカルビは、中北小で初めて実施した料理です😃
 チーズタッカルビは「タッカルビ」という韓国料理に、チーズをトッピングしてアレンジした新しい料理です。タッカルビという名前は、鶏を意味する「タッ」と、あばら骨を意味する「カルビ」が組み合わさってできています。一般的なタッカルビは、鶏肉や野菜をコチュジャンベースの甘辛いタレで炒めて作ります。

2019年10月10日木曜日

10月10日(木) 目の愛護デー

【献立】
・牛乳
・わかめごはん
・ほっけの塩焼き
・豆豆みそ豆
・冬瓜のうすくず汁

【一口メモ】
 皆さんは”目”を大切にしていますか? スマートフォンやゲーム機など、何かと目を使う機会が多い現代、近視になる小中学生が年々増えています。10月10日は「目の愛護デー」です👀 目の健康には「ビタミンA」が欠かせません。「にんじん」「ほうれん草」「かぼちゃ」などの緑黄色野菜には「カロテン」が含まれていて、体内でビタミンAに変化します。目の健康を意識して過ごしてみませんか?

10月9日(水) 連合運動会

【献立】
・牛乳
・カレーミートサンド
・パリパリポテト入りサラダ
・洋風たまごスープ

【一口メモ】
 連合運動会時の給食は、6年生が早くに学校を出発するため、なるべく食べやすい献立にしています。パンのカレー味やサラダの細切りポテトで食欲が進むよう工夫しています。特にサラダのポテトは、パリパリとした食感とポテトの塩味でおいしく野菜を食べることができます😄🍟
 好きな野菜を茹でて、じゃがいもは細切りにして揚げたら軽く塩をふります。野菜の上にポテトを乗せ、お好きなドレッシング(フレンチドレッシングがオススメ☝)をかけたら出来上がりです。少し手間はかかりますが、ご家庭でも試してほしいサラダです。

2019年9月27日金曜日

9月27日(金) セレクト給食

【献立】
・牛乳
・なすのミートスパゲッティ
・マセドアンサラダ
・サイダーゼリー か グレープゼリー

【一口メモ】
 今日はセレクト給食でした。自分で食べたい方のデザートを選びます。サイダーゼリーにはみかん缶、グレープゼリーにパイン缶が入っています!セレクトの結果は、サイダーゼリーが380人、グレープゼリーが154人で、サイダーゼリーの方が人気でした😊

2019年9月25日水曜日

9月24日(火) レバー料理!?

【献立】
・牛乳
・コーンピラフ
・レバーポテト
・洋風たまごスープ

【一口メモ】
 レバーを使った料理というとレバニラや焼き鳥のレバーなどを思い浮かべるかと思いますが、今回実施した「レバーポテト」は子供たちでも食べやすいメニューになっています。給食では生姜と酒で臭みを消し、片栗粉をつけて揚げた後、ケチャップベースのタレに絡めます。あの独特な食感や臭いが気にならず、おいしく食べることができます✨
 私自身レバーが苦手ですが、このレシピではおいしく食べることができました!レシピを掲載しますので、気になる方はご家庭で作ってみてください😋

2019年9月24日火曜日

9月19日(木) しあわせにんじんデー

【献立】
・牛乳
・ごはん
・じゃこピーマン
・いかのカレー焼き
・ポン酢和え
・呉汁

【一口メモ】
 ”しあわせにんじんデー”は、毎月19日の食育の日に合わせて実施している中北小独自の取り組みです。各クラスに数枚、ハート型のにんじんを料理のどこかに入れています✨ この日は「呉汁」に入れました!
 じゃこピーマンは、ピーマンをごま油で炒めてから、みりん・さとう・しょうゆ・じゃこ・白ごまを加えて作っています。じゃこの塩味があるので、ふりかけとしても、ご飯にまぜてもおいしく食べられます。

2019年9月13日金曜日

9月13日(金) 十五夜行事食

【献立】
・牛乳
・かきたまうどん
・フライビーンズあえ
・月見だんご

【一口メモ】
 今日は「十五夜」です。十五夜は1年の中で一番きれいな月が見られる日で、新月から満月になるまで15日間かかることから十五夜といいます。十五夜の行事は中国で始まり、日本では収穫を感謝する行事として広まりました。収穫への感謝を願ってすすきをかざり、おだんごや里芋、栗、柿などを月にお供えします。今日の給食では十五夜にちなんで、みたらし味の月見だんごを作りました。


2019年9月2日月曜日

9月2日(月) 夏休み明けの給食

【献立】
・牛乳
・ドライカレーライス
・わかめサラダ
・くだもの(梨)

【一口メモ】
 夏休みが終わり、今日から給食が始まりました。9月はまだまだ暑い日が続きます。夏休みに生活リズムをくずしてしまった人は、早寝早起き朝ごはん☀🍚で生活リズムを整えましょう。また、給食もしっかり食べて夏バテを予防しましょう。
 今日は夏休み明け最初の給食なので、子供たちの食欲が進むよう、ドライカレーライスにしました。全体的によく食べていました!

2019年7月18日木曜日

7月18日(木) 夏休み前最後の給食

【献立】
・ジョア
・夏野菜カレー
・フレンチサラダ
・くだもの(小玉すいか)

【一口メモ】
 今日は、夏休み前の最後の給食です。夏野菜とは、夏の時期にもっとも収穫されるものをいいます。今日のカレーには、「なす・オクラ・ズッキーニ」の3種類の夏野菜が入っています。そのほかにも、かぼちゃ・とうもろこし・ピーマン・きゅうり・トマトなどが夏野菜としてあります。今の時期は特においしく、栄養もたっぷり含まれています。おいしい夏野菜を食べて、夏休みも元気にすごしましょう!

2019年7月17日水曜日

7月17日(水) 土用の丑の日

【献立】
・牛乳
・にしんのひつまぶし
・磯和え
・みそけんちん汁

【一口メモ】
 7月27日は『土用の丑の日』です。この日は昔から「うなぎ」を食べる風習があります。「うなぎ」には、風邪などの病気にかかりにくくしてくれるビタミンAや、疲れをとってくれるビタミンB¹がたくさん入っています。「うなぎ」は夏バテを防いでくれる最高のスタミナ源です。
 今日の給食は、うなぎの代わりに“にしん”を使っていますが、お家ではうなぎを食べて、暑さに負けない丈夫なからだをつくりましょう!

2019年7月9日火曜日

7月9日(火) 2年生とうもろこしの皮むき

【献立】
・牛乳
・ぶたキムチ丼
・中華たまごスープ
・とうもろこし

【一口メモ】
 とうもろこしの頭には、ふさふさとした「ひげ」があります。このひげの1本1本に、とうもろこしの実が1個ずつ実っています。とうもろこしは、ひげや皮をとって時間がたつと、おいしさが逃げてしまいます。そこで、今日は2年生が”とうもろこしの皮むき”をしてくれました。むきたてのとうもろこしは、とても甘くておいしかったです。子供たちも楽しみながら観察し、給食の時間では自分でむいたとうもろこしを嬉しそうに食べていました!

2019年7月8日月曜日

7月8日(月) 地場産物(枝豆)

【献立】
・牛乳
・枝豆ごはん
・チカのカレー揚げ
・糸寒天のあえもの
・田舎汁

【一口メモ】
 枝豆の旬は6月から8月で、今がおいしい時期です。今日の枝豆は、宇佐美農園さんでとれた新鮮なものです。さやに入った枝豆をゆでて、調理員さんに一粒ずつ取り出してもらいました。緑色がきれいで香りも良く、甘みもあっておいしい枝豆でした。子供たちも良く食べていました!

2019年6月21日金曜日

6月21日(金) もりもり給食ウィーク最終日

【献立】
・牛乳
・チョコチップパン
・シェパーズパイ
・スコッチブロス

【一口メモ】
 今日はイギリスの料理です。シェパーズパイは、古くから食べられているミートパイです。加熱した肉の残り物を捨てずに、マッシュしたじゃがいもをパイ皮に見立ててできた料理です。スコッチブロスは、具だくさんの大麦入りスープのことです。どちらも、ひつじの肉を使うことが多いようです。給食では、ひつじの肉のかわりに豚肉や鶏肉を使っています。
 今日で「もりもり給食ウィーク」は終わりますが、普段からのこさず食べるよう心がけてほしいと思います。

2019年6月20日木曜日

6月20日(木) 1年生そらまめのさやむき

【献立】
・牛乳
・プルコギ丼
・ゆでそらまめ
・トックスープ

【一口メモ】
 今日は1年生がそら豆のさやむきをしてくれました。匂いや形などを観察しながら楽しくさやむきをしました。『そらまめくんのベッド』の読み聞かせも行い、実際にさわってみて「ふわふわだ~」と喜んでいる児童がたくさんいました。むいてくれたそら豆は、“塩ゆで”にしました。苦手な児童も頑張って食べていました!

2019年6月19日水曜日

6月19日(水) もりもり給食ウィーク3日目

【献立】
・牛乳
・ジャージャー麺
・枝豆とじゃこのサラダ
・さくらんぼ

【一口メモ】
 ジャージャー麺は、中国の北部である北京市のあたりで、家庭料理として食べられている料理です。「炸醤(ジャージャー)」とは、豆味噌や豆鼓醤(トウチジャン)で炒めて作った肉みそのことです。豚のひき肉と細かく切ったタケノコやシイタケなどを、調味料で炒めて作ります。それぞれの好みで、千切りのきゅうりや細切りのねぎ、もやし、チンゲン菜などを乗せます。給食では長ねぎを肉みそと一緒に炒めました。
 今日は『しあわせにんじんデー』の日でもあり、ハート型のにんじんが入っていた児童はとても喜んでいました。

2019年6月18日火曜日

6月18日(火) もりもり給食ウィーク2日目

【献立】
・牛乳
・タコライス
・もずくのスープ
・サーターアンダギー

【一口メモ】
 もりもり給食ウィーク2日目は「沖縄県」の料理です。タコライスは、メキシコ料理のタコスに挟む具をごはんにのせたアレンジ料理です。豚肉、トマト、玉ねぎを使いチリソースで少し辛味をつけたソースです。もずくは、沖縄県の生産量が日本一で、沖縄もずくが有名です。サーターアンダギーは、沖縄県発祥の揚げドーナツです。サーターは「砂糖」、アンダギーは、油という意味の「アンダ」と揚げるという意味の「アギ」が合わさった名前です。

2019年6月17日月曜日

6月17日(月) もりもり給食ウィーク1日目

【献立】
・牛乳
・鮭のちゃんちゃん焼き
・いもだんご汁
・くだもの(清見オレンジ)

【一口メモ】
 今日から金曜日までの一週間は「もりもり給食ウィーク」です。この一週間は、いつもより給食時間を確保できるよう、また楽しく残さず給食を食べようという取り組みです。
 今日は北海道の料理です。「ちゃんちゃん焼き」は、大きな鉄板にバターをしき、野菜と鮭をのせて味噌で味をつけたものです。鮭の漁をする漁師が仕事の合間に、手早く作って食べたのが始まりと言われています。残念ながら、ちゃんちゃん焼きは苦手な児童が多いクラスもあり、手つかずで返している児童が10人以上いました…。苦手なものも一口でも食べてみるよう、ご家庭での指導もお願いいたします。