【献立】
・牛乳・ほうとううどん
・白菜のゆず風味あえ
・大学いも
【一口メモ】
12月22日は「冬至」でした。冬至とは、一年の中で夜がもっとも長い日です。
冬至には、かぼちゃを食べて、ゆず湯に入る習慣があります。また、「ん」のつくものを食べると「運」が上がると言われています。かぼちゃは漢字で「南瓜(なんきん)」とよぶこともあり、運をよびこめる食材の一つです。「ゆず湯」に入るのは、寿命が長く病気に強いゆずの木にならって、健康でいられるように祈る習慣になったと言われています。今日は、ほうとうにかぼちゃ、あえものにゆずを使っています。