2020年1月29日水曜日

1月29日(水) 給食の歴史②

【献立】
・牛乳
・ぶどうパン
・くじら肉の竜田揚げ
・コーンサラダ
・ABCスープ

【一口メモ】
 昭和27年頃の給食では、くじらの肉が食べられていました。くじら肉は、戦後の学校給食を代表する食材であり、たんぱく質が豊富で日本人の栄養補給源として活用されてきました。当時のくじら肉は、値段も安く、手に入りやすかったため、竜田揚げなどにして出されていました。現在は、食べるためではなく、調査や研究のために捕獲され、食用として出回っています。鯨肉は、カロリーが低く、脂肪も少ないので体にやさしいお肉です。

(財)千葉県学校給食会 引用

2020年1月28日火曜日

1月28日(火) 給食の歴史①

【献立】
・牛乳
・菜飯
・焼き魚
・煮びたし
・みそ汁

【一口メモ】
 今日から3日間は「タイムスリップ給食」です。
 日本の学校給食は、明治22年に山形県の小学校で、お弁当を持って来られないこどもたちのために始められました。当時の給食は、おにぎり・塩さけ・菜の漬物などが出されていたと言われています。戦争のため中止されていた給食が再開されたのは、12月24日でした。12月24日の週は冬休みに入ってしまうため、1か月後の1月24日を「学校給食記念日」、1月24日から30日の一週間を「学校給食週間」としています。今日は給食が始まった当時の給食を再現しました。

(財)千葉県学校給食会 引用

2020年1月27日月曜日

1月27日(月) 秋田県

【献立】
・牛乳
・麦ごはん、かつおふりかけ
・ししゃもの香味揚げ
・おひたし
・きりたんぽ汁

【一口メモ】
 きりたんぽとは、炊き上げたお米を杉の串に握り付け、炭火で焼いたものを言います。 これを切って鍋に入れたものがきりたんぽ鍋とよばれる秋田県の郷土料理です。きりたんぽの発祥については諸説ありますが、その昔、大館地方の木こり達が、あまった飯を長い棒に握り付け、味噌を付けて焼いて食べたのが始まりだそうです。今日は、きりたんぽが入った「きりたんぽ汁」です。本校のお米も秋田県産の「あきたこまち」を使用しています。

2020年1月24日金曜日

1月24日(金) 世界の料理「フランス」

【献立】
・牛乳
・クリームクロックムッシュ
・アーモンドサラダ
・キャロットポタージュ
・くだもの(菊花みかん)

【一口メモ】
 今日は「フランス」にちなんだ料理です。クロックムッシュとは、ハムとチーズを挟んだパンにホワイトソースを塗り、フライパンやオーブンで軽く焼いたホットサンドです。給食では、ホワイトソース・ハム・コーン・チーズを乗せ、焼き上げました。ポタージュは、日本ではとろみのあるスープをポタージュということが多いですが、フランスではスープ全般をポタージュと言います。とろみのついたものは「ポタージュ・リエ」、澄んだものは「ポタージュ・クレール」と呼ばれています。
 20日(月)~今日で『もりもり給食ウィーク』が終わりました。一週間よく食べ、ラッキーにんじんを探しながら楽しく給食を食べることができました😋☆

2020年1月23日木曜日

1月23日(木) 宮崎県

【献立】
・牛乳
・ごはん
・チキン南蛮
・ゆでキャベツ
・八杯汁

【一口メモ】
 チキン南蛮は宮崎県発祥の鶏肉料理で、鶏のから揚げを甘酢のタレにつけて、タルタルソースをかけた料理です。発祥の宮崎県はもちろん、全国的にもとても人気のご当地グルメです。また、「八杯汁」は、一丁の豆腐から8人分とれること、8杯おかわりするほどおいしいことから、八杯汁とよばれているそうです。豆腐を細長く切るところに特徴があります。

1月22日(水) 世界の料理「アメリカ」

【献立】
・牛乳
・チリビーンズライス
・海藻サラダ
・くだもの(りんご)

【一口メモ】
 ”チリビーンズ”はテキサスやニューメキシコなどアメリカ南部生まれのメキシコ風豆料理です。トマト味のピリ辛スープで豆を煮込みます。ひき肉とタマネギを炒め、そこにトマト、チリパウダー、いんげん豆などを加えて煮込んだものが最もよく知られています。給食では、いんげん豆と大豆の2種類を使っています。豆類の栄養もたくさんとることができる料理です。

2020年1月21日火曜日

1月21日(火) 地産地消

【献立】
・牛乳
・のりのつくだ煮
・ムロアジのメンチ
・おかかあえ
・吉野汁

【一口メモ】
 今日のムロアジは、東京都の八丈島から届けてもらいました。東京都でとれた食材を同じ東京都で消費するため、地産地消となります。ムロアジはさまざまな料理に使われ、中でも「くさや」が有名です。「くさや」は発酵した汁に、魚を漬けこんで干した干物です。八丈島や新島では、くさや作りが300年以上前から行われており、島の特産品となっています。今日は、そのムロアジを使ってメンチカツを作りました。

1月20日(月) 岡山県

【献立】
・牛乳
・蒜山(ひるぜん)焼きそば
・もちきび中華コーンスープ
・白桃ケーキ

【一口メモ】
 今日から一週間は、『もりもり給食ウィーク』です。作ってくれた人に感謝をして、楽しみながら残さず食べる一週間です。もりもり給食ウィーク中は、星形のラッキーにんじんを入れています☆
 今日は岡山県にちなんだ料理で、蒜山(ひるぜん)焼きそばは、蒜山地方のご当地グルメです。岡山県は桃太郎のゆかりの地としても有名で、桃太郎にちなんだ桃のケーキと、きびだんごになるもとの”きび”が入ったスープにしました。

2020年1月14日火曜日

1月14日(火) 鏡開き

【献立】
・牛乳
・麦ごはん
・厚焼きたまご
・れんこんのきんぴら
・白玉雑煮

【一口メモ】
 1月11日は「鏡開き」でした。お正月にお供えした鏡もちを下げ、食べる風習があります。神様に供えた食べ物には力が備わると考えられ、それを食べることによって無病息災を願います。鏡もちを食べるときは木づちで割りますが、正月に切ったり割ったりという言葉は縁起が悪いので「開く」という言葉を使います。給食では鏡開きにちなんで、おもちのかわりに白玉団子を入れた汁にしました。

2020年1月10日金曜日

1月10日(金) 給食でおみくじ

【献立】
・牛乳
・ミルクパン
・おみくじコロッケ
・ボイルキャベツ
・コーン入り野菜スープ

【一口メモ】
 今日の給食の「おみくじコロッケ」で今年の運勢を占いました!コロッケの中には、タコ・ウインナー・うずらのたまごのどれかが入っています。
タコは小吉タコの吸盤のようにねばり強く努力すると夢が叶うでしょう。
ウインナーは中吉。ウインナーは筋肉の材料になります。体をきたえると良いことがあるでしょう。
うずらのたまごは大吉。たまごから新しい命が生まれるように、なにか新しいことにチャレンジすると良いことがあるでしょう。
 おみくじコロッケは毎年1月に取り入れているメニューです。「3年連続でたまごだ!」「一年に一回、このコロッケをやってほしい!」など喜んでいる子供たちがたくさんいました😃

2020年1月9日木曜日

1月9日(木) 年明けお祝いメニュー

【献立】
・牛乳
・赤飯
・魚の西京焼き
・紅白なます
・けんちん汁

【一口メモ】
 今日は「年明けお祝いメニュー」です。赤飯は、祝い事や人生の節目に食べる特別な料理です。赤い色は昔からおめでたい色として大切にされてきました。紅白なますは、にんじんの赤と大根の白がおめでたい色なので、正月には欠かせない料理です。大根とにんじんは、土の中にまっすぐに伸びていく姿から、地に足をつけて家族が日々過ごせるようにと願う気持ちが込められています。

2020年1月8日水曜日

1月8日(水) 人日の節句

【献立】
・牛乳
・七草うどん
・ツナと大豆のあえもの
・キャラメルポテト

【一口メモ】
 あけましておめでとうございます。新年最初の給食は、1月7日の「人日の節句」にちなんだ給食です。1月7日の朝には、7種類の野菜が入ったおかゆを食べる風習があります。これは正月の料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補う役割があります。
 七草とは、せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろですこの7種類の野菜を刻んで入れたおかゆを”七草がゆ”といいます。今日の給食では、おかゆの代わりにうどんで作りました。