2019年11月29日金曜日

11月29日(金) 千葉県郷土料理

【献立】
・牛乳
・麦ごはん、骨太ふりかけ
・あじのさんが焼き
・ピーナッツあえ
・みそ汁

【一口メモ】
 千葉県の房総半島近くの海ではアジ、イワシ、サンマなどの魚がたくさんとれます。漁師たちはとれた魚を船の上で、みそといっしょに細かくたたき、「なめろう」という料理を作りました。漁師は山へ仕事に行くときには、アワビの殻にあまった「なめろう」を入れて持っていき、山小屋で蒸したり焼いたりして食べました。山の家で食べた料理ということで、この料理を「山家(さんが)焼き」と呼ぶようになったそうです。

2019年11月18日月曜日

11月18日(月) 小松菜給食

【献立】
・牛乳
・ピリ辛あだち菜丼
・こまツナサラダ
・豆腐とたまごのスープ

【一口メモ】
 今日は「小松菜給食」の日でした。JA東京スマイルより足立区産の小松菜を無償でいただきました。今日の小松菜は、伊興にある農家の磯貝さんが作ったものです。
 小松菜は東京都や埼玉県で多く作られていて、その中でも足立区産の小松菜は、品質・収穫量がトップクラスと言われています。地元の特産品を知ってもらうために、足立区内の農家でとれた小松菜のことを”あだち菜”と名付けています。今日は、丼とサラダにたくさんの小松菜を使いました。

2019年11月13日水曜日

11月13日(水) 野菜の日給食

【献立】
・牛乳
・きなこ揚げパン
・ポークビーンズ
・キャロットサラダ
・くだもの(みかん)

【一口メモ】
 今日は「野菜の日給食」です。今月の旬のおすすめ野菜は”にんじん”です。にんじんは一年中見かけますが、実は秋から冬にかけてが旬です。甘味が増して、栄養価も高くなります。にんじんには「カロテン」という栄養素を多くふくんでいます。にんじんがオレンジ色なのは、このカロテンの色です。カロテンは体の抵抗力を高め、病気にかかりにくくする働きがあります。しっかり食べて風邪予防をしましょう。

2019年11月8日金曜日

11月8日(金) いい歯の日

【献立】
・牛乳
・かむ茎わかめごはん
・ハタハタのからあげ
・かむかむサラダ
・みそ汁

【一口メモ】
 11月8日の今日は「11(いい)8(歯)」の日です。いい歯の日にちなんで、よくかんで食べる献立にしました。食べものをしっかりかむと、食べものが細かくなり、唾液とまざり合わさって消化がよくなります。また、あごや口の筋肉をしっかり動かすと、脳への血液の流れがよくなり、脳の働きを活発にしてくれます。
 ★噛む効用はこの標語で覚えましょう!「ひみこのはがいーぜ(卑弥呼の歯がいーぜ)」
昔の弥生人は今の人に比べて、噛む回数がずっと多かったと考えられています。食事中、ついつい早食いをしてしまう方はこの標語を思い出してみてください。

2019年11月7日木曜日

11月7日(木) 安納芋

【献立】
・牛乳
・海鮮やきそば
・わかめスープ
・焼きいも

【一口メモ】
 今日のさつまいもは、種子島の特産として知られる『安納いも』です。安納いもの特徴は、甘味とねっとりとした食感です。
 初めて中北の給食で焼きいもを出しましたが、児童はもちろん、先生方からも「おいしかった!」というお声をいただきました✨ 給食室では30分ほど蒸してから、20分ほどオーブンで焼き色をつけてじっくり火を通しました。そのおかげで、甘味が増してとてもおいしかったです😋🍠

11月6日(水) 小松菜ニョッキ


【献立】
・牛乳
・ショートニングコッペパン
・小松菜ニョッキ入りシチュー
・オニオンドレッシングサラダ
・くだもの(菊花みかん)

【一口メモ】
 「ニョッキ」はイタリア料理で、パスタの仲間です。小麦粉で作ったものや、小麦粉にじゃがいもやかぼちゃなどを加えたものがあります。形はさまざまなものがありますが、団子状のものが多いようです。シチューには、小麦粉にじゃがいもと小松菜ペーストを加えた、緑色が鮮やかなニョッキを入れました☆見た目でも食感でも楽しめるシチューでした!